夏の終わりのお楽しみといえば、毎年恒例の「東京おもちゃショー」!
今年も、家族みんなで東京ビッグサイトへお出かけしてきました。
会場の迫力もさることながら、移動中からず〜っとワクワクが止まらない、まさに“おもちゃの世界のテーマパーク”のような一日になりました。
🚈 ゆりかもめの旅からはじまる冒険
今回のアクセスは、新橋駅から出ている「ゆりかもめ」を利用。これがもう、大正解!
赤いコンテナには「SAGAWA EXPRESS」のロゴがずらり。普段は街で見かける佐川急便のトラックも、こうして港で整然と並ぶ姿を見ると、物流の裏側を垣間見たような気持ちになります。
こうした湾岸エリアでは、普段なかなか目にすることのない「働く場所の風景」に出会えるのが魅力。運河沿いの設備や車両の動きが、まるでジオラマのようで、見ているだけでワクワクします。
湾岸を走る車窓からの景色には、都市の意外な一面や、小さな感動がたくさん詰まっています。次に通るときには、ぜひ外の景色に目を向けてみてくださいね。
🏛 ついに到着!目の前に現れた東京ビッグサイトの巨大建築
「国際展示場正門駅」に着いて階段を上ると、ドーンと現れるのが東京ビッグサイトの象徴・逆三角形の巨大建築!
その迫力に、子どもも大人も「おぉ〜!」と声が出ちゃうほど。
天気も快晴で、青空に映えるその姿は、まさに「未来の都市」といった風格です。会場までの並木道や水辺も気持ちよく、到着前からテンションがぐんぐん上がっていきました。
🎪 会場は大盛況!入口からすでにお祭りムード満点
入り口に設置された大きな看板には、カラフルなデザインで「TOKYOおもちゃショー2025」の文字が。
開催日はビジネスデーが8月28日〜29日、一般公開日は8月30日〜31日となっており、私たちが訪れたのは家族連れでにぎわう一般公開日。

どこを見ても笑顔、笑顔、笑顔!もうこの時点で、「来てよかった〜!」と確信しました。
🎤 ステージイベントで一体感MAX!
会場内のアトリウム中央には、特設ステージが設けられ、アイドル風のパフォーマンスが大盛り上がり!
ポップな衣装に身を包んだキッズパフォーマーたちが踊り出すと、会場中が一体に✨
座席は満席、立ち見もぎっしりで、観客の声援がこだましていました。子どもたちも思わず踊り出しそうになるほど楽しそう!
🧸 展示&体験ブースも盛りだくさん!
■ 昭和レトロに浸る!懐かしのガチャと自転車
ペニー商会の展示では、昔ながらの赤いガチャマシンがレトロな雰囲気で展示されていて、大人たちの注目の的に。
その横には、懐かしの「スーパーカー自転車」も再現されていて、昭和の新聞風のパネルやブラウン管テレビが、昭和世代にはたまらない演出でした。
「子供のころほしかったけれど、親に買ってもらえなかった…」と親世代が盛り上がる一角でした。
■ 最新トイも負けていません!
🚗 トミカ × 実車!GR Supraのド迫力展示
真っ白なボディに赤と黒のラインが映える、Toyota GR Supra GT4 EVOが実物で展示!
「トミカ」としてミニカーで見たことがあるクルマが実物で目の前にある感動は格別!
子どもたちだけでなく、大人のクルマ好きも夢中で写真を撮っていました。
🦜 立体ドット絵メーカー(くもん)
小さなブロックを差し込んで絵を作る「立体ドット絵メーカー」では、カラフルなインコの作品が展示されていて、つい見入ってしまいました。これは様々な色のスティックで高低差をつけながら立体的なドット絵を完成させる玩具です。

創造力と集中力を育む知育玩具としても注目度大です。
🛁 お風呂でゲーム!?「おふろアクアリウム」
こちらはデジタル部門の優秀賞を受賞したアイテム。お風呂の中では、画面を通して海の生き物を捕まえるゲームが楽しめます。
さらにお風呂の外では、捕まえた魚たちを図鑑で学んだり、クイズにチャレンジすることもできる優れもの。
まるでお風呂で水族館の中にいるような演出で、ゲーム性もあり、見た目も可愛らしいし癒し効果バツグンです。
お風呂嫌いの子供さん向けに考案したおもちゃだそうですね。
■ 圧倒のスケール感!BANDAIブースはまさに夢の世界
やっぱり外せないのがBANDAIブース!
巨大なロゴキューブと、ド派手な照明・映像演出で「仮面ライダーゼツツ」などの最新作が紹介されており、ヒーロー好きにはたまらない空間に。ネオンカラーの演出やディスプレイがとても華やかで、最新のヒーロー情報に夢中になる子どもたちがたくさんいました。

子どもたちの目がキラキラしていたのが印象的でした✨
最新おもちゃが勢ぞろい!大人も童心に返る展示ブース
会場内には、各メーカーの最新おもちゃがずらりと並び、どこを見ても新しい発見がいっぱい!
特に目を引いたのが、ブロックで作られた「シマエナガ」風の作品。その愛らしいフォルムと細部までこだわった造形に、思わず「かわいい〜!」と声が漏れてしまいました。触ってはいけないとの表示があるのに、つい手を伸ばしたくなる可愛さでした(笑)写真映えも抜群で、子どもだけでなく大人からも「かわいい〜!」という声が聞こえてきました。
そしてもう一つ、大人心をくすぐったのが『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』に登場するタイムトレインの立体展示。
映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』に登場した、ドクが作ったタイムマシン仕様の機関車が、超合金モデルとして展示されていました。
黒と金のクラシカルなデザインに、赤い翼やライトアップが施され、映画の世界を忠実に再現。
しかも、このモデルは鉄道模型のOゲージと同じサイズ感で作られており、迫力満点!
展示台には登場人物の小さなフィギュアも並び、映画ファンはもちろん鉄道模型ファンにとっても心をくすぐられる展示でした。
🌊 会場の外も楽しめる!海と緑に囲まれた贅沢ロケーション
イベントの帰り道、ふと立ち止まって見渡すと、東京湾の広がりとビッグサイト全体を見渡せる絶景ポイントが!
ゆりかもめの高架からは、青い海と青い空、そして近代的な建物が美しく交差する風景が広がっていました。
天気が良ければ、散策やピクニック気分でゆっくり過ごすのもおすすめです♪
🎁 お土産やグッズも見逃せない!
各ブースでは、限定アイテムや先行販売グッズも多数販売されていました。
おもちゃだけでなく、文房具や雑貨、ぬいぐるみまで幅広く揃っていて、ついついカバンがずっしり重く…(笑)
嬉しい悲鳴ですね!
🎉 おわりに:感動と興奮がぎゅっと詰まった一日でした!
「2025年 東京おもちゃショー」は、ただの展示イベントではなく、
“家族みんなでワクワクを共有できる最高の体験”そのものでした。
移動中のゆりかもめから始まり、ステージ、展示、体験、そして絶景まで。
一日を通して心が躍りっぱなしの時間を過ごすことができました。
来年も、きっと新しい感動が待っているはず。
「また来ようね!」と笑顔で話しながら、帰り道をあとにしました。

次回は全日本模型ホビーショーに行く予定です♪